皆さま、こんにちは
皆さんにお勧めしている調湿木炭・『炭八』ですが、
いよいよ念願かなって、
島根の出雲カーボン社に出張に行ってきました
島根県出雲市に到着後、まずは「炭の家」である、
ヴィオラ白枝のマンション研究室を訪問しました。
ここでは、炭八を入れている部屋(2部屋)と入れていない部屋が隣接しており、
その違いを比較できるのです。
半信半疑で部屋に入ってみると、、、
何と、匂いが全く違うのです

今回の出張の中でも、かなり大きいサプライズでした。本当にビックリです。
天井には、天井用炭八がびっしり。
翌朝は、炭八工場の見学です。
大きな敷地に、巨大な設備・機械が並んでおり、圧巻でした
廃材をリサイクルして炭八を製造しているエコ志向な工場です。
その廃材も無垢の材料に限っているのもこだわりで、釘などの金物も
徹底的にチェックをしているそうです。
床下と天井用の炭の違いに納得。
普通の炭は、原木の50%程度が残りますが、
炭八の場合は僅か8%しか残らないとの由

何と贅沢な炭なのでしょう
次に、小規模多機能型老人ホームの「山ぼうし」さん、
「あすなろ第2保育園さん」を訪問しました。
山ぼうしさんでは、天井と畳スペースの床下に炭八を入れています。
来訪者の方々から、匂いが少ないとのご意見が多いそうです
あすなろ第2保育園さんでは、
1階床下、1階天井、そして2階天井に、合計7000袋の炭八が入っています

保温性も良く、無垢のフローリングの肌触りがとてもよかったです。
園児の皆さんも、元気よく遊んでいましたよ
お昼は、、、
何と、炭八を天井に入れているラーメン屋さんです

ラーメン楽々さんで、おいしいラーメンと出雲そばを堪能しました。
天井に炭八を敷いているので、ラーメンの匂いがしないのです。
そして、炭八を入れられたお宅を、3件訪問しました

どの方も、
「温かくなった」
「匂いがなくなった」
「室内干しが1日で乾くようになった」
「音が静か」
「湿気がなくなった」
「シロアリが出なくなった」
と、本当に喜んでいらっしゃいました。
K様邸では床下特有の匂いが全くなかったこと、
O様邸では、無垢のフローリングが、炭八の保温効果で、
とても暖かく肌触りも良かったことが印象的でした
最後は、出雲大社に行きました。
11月は、日本は「神無月」ですが、
神様が集う出雲では「神在月」なのです
炭八で樹勢回復したクロマツがそびえる参道を歩きます。
そして、、、
出雲大社といえば、縁結びで有名。
一心不乱に祈る弊社社員。。。
素敵なご縁がありますように
逗子店・小林