皆さまこんにちは。
4月22日に本郷台リリスを会場に現場マナー講習会が開催されました。
マナー講習会は、現場に立つ全ての社員と職人さんを対象にしています。
今回は、全社員とパートさん 職人さん 問屋さん・合同会議のメンバーを含め、214名の方々にご参加頂きました。
初めに弊社 代表取締役 二宮より「さくら住宅が目指すもの」と題した講演を行いました。
まず現在のさくら住宅の経営状況 や取り組み内容などの説明がありました。
次に弊社の経営方針である、5方良しの経営についてのことと
社員第一主義を掲げているが、なぜ そう考えているかを話されました。
さくら住宅は、施工して頂いている職人の方も社外社員と考えています。
社員が働くことに満足しないでお客様が満足する仕事はできません。
その結果顧客の幸せに繋がって行きます。
現場に立つ全ての関係者が社外社員であり、全員が同じ考えのもとに
お客様に安心して頂ける工事を目指して行きます。
次に、現場でのマナー研修のプロに現場での注意事項を実例を基にお話して頂きました
この講習では、お客様の生の声をお聞かせ頂きました。
その中では講師の方が実際に現場で体験した事例などを交えたお話をして頂きました。
お客様がご不安を感じることは、施工のことより現場にいる人達のマナーや気配りが大きく影響すると思いました。
そして、現場に立つ人に必要なこととして、
①礼儀と態度
②人の嫌がることをしない
③感謝の気持ちで接する
特に感謝の気持ちで接することが大事だと感じました。
お客様の大切な環境、空間を使わせて頂いていることへの感謝の気持ちなくしては良い仕事は出来ないのだと思いました。
最後にさくら会会長の渡部様より今後の仕事の取り組み方についてお話を頂きました。

今回参加出来なかった方については、日を改めて5月に講習会をすることになっています。
弊社の現場で仕事をして頂く職人さんは全員、マナー研修を受けて頂くことになっています。
お客様に安心して現場を任せて頂けるように、全社員 職人さん達が協力して良い現場を作っていきたいと考えています。
最後に、ご多忙の中ご参加いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
鎌倉店 工事部 福田洋介