カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2016年 08月 30日
皆さま こんにちは!
本社 営業の原目です。 今回はさくらラウンジの定例会の模様をお伝えします。 ![]() ![]() 弊社横に併設しているさくらラウンジは弊社のお客様にお手伝い頂き運営しております。 毎日多くの来場があるラウンジではお客様がより快適に利用して頂けるよう 月に一回定例会を行っております。 ![]() 今回の定例では今月の運営業況や来月の展示の打合せを話し合いました。 ![]() 次回の展示は「里山に撮ぶ」9/1~9/10が行われます。 また展示がない日もバス待ちの時間や突然の雨の際などお気軽にご利用ください。 ![]() 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-30 08:46
| さくらラウンジ
2016年 08月 28日
皆さま、こんにちは。設計部の中曽根です。
今回は8/27(土)に駒澤大学の深沢キャンパスで行われた『人を大切にする経営学会』についてご報告致します。 ![]() 法政大学大学院の坂本教授が会長を務める『人を大切にする経営学会』の全国大会は今回で第3回をむかえます迎えます。 今回の基本テーマは『人を大切にする経営が日本を創生する』です。 現在の会員数は、個人会員649名、学生会員43名、団体会員160社になり、会場には300名以上の方がいらしてました。 定刻となり、坂本教授のご挨拶から年次総会がはじまりました。 ![]() 年次総会では活動報告や決算報告など第1号から第8号議案までの決議が行われました。 最大の活動内容は『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞で、開催するたびに応募社数は過去最大になっているそうです。 ![]() 全国大会の開会式は、大会実行委員長である駒澤大学の渡辺教授と猿山教授のご挨拶ではじまりました。 駒澤大学は「仏教」の教えと「禅」の精神を基本とする大学で、仏教は、物事の本質の洞察に基づいて、あらゆるもの(関係者)を大切に扱う心を教えてくれるので、人を大切にする経営学会の趣旨とも共通するのではとおっしゃられていました。 特別記念講演は、『伝説のサービス』帝国ホテルの代表取締役会長、小林哲也様です。 ![]() 帝国ホテルの歴史紹介から始まり、近代建築の三大巨匠の一人であるフランク・ロイド・ライトとのエピソードや有名な東日本大震災での伝説のサービスだけでなく、100年近く前の関東大震災で既に被災者へ炊き出しを提供するなど、 さすが世界の著名人が愛する「帝国ホテル」と思える心温まる貴重なお話をたくさん伺うことが出来ました。 120周年のキーワードは『セレンディピティ(偶然の出会いを幸運につなげる能力)』だそうです。 2020年の東京オリンピックでの“お・も・て・な・し”に期待に胸が膨らみます。 1時間半の講演はあっという間で、素晴らしいお話に、会場は割れんばかりの大きな拍手が暫く鳴りやみませんでした。 次に島根電工株式会社の代表取締役社長 荒木恭司様です。 ![]() 冒頭から冗談を交えながら巧みな話術で、荒木社長の講演に皆すっかり引き込まれていました。 『人を大切にしていると自然と儲かる』『明日も会社に来たいなと思う会社』など、『人を大切にする経営が日本を創生する』に相応しい素晴らしい講演でした。 『住まいのお助け隊』のCMも印象的でした。 最後は双童日用品有限公司の董事長(会長) 楼仲平(ローチューヘイ)様です。 ![]() 講演は中国語ですが、坂本教授のゼミの生徒が通訳を行っていました。 双童(ソード―)はストローを専門に生産する会社で中国でのストローの特許の2/3を保有しているそうです。 中国一の人間第一主義経営と言われているそうで、社員寮や設備など社員とその家族への手厚い福利厚生は驚くばかりでした。 中国と言うとPM2.5など深刻な大気汚染のイメージがありますが、この会社のエコシステムは、ごみのリサイクル率70%を実現しており環境に優しい工場です。 10年でエコガーデン工場もご覧の通りです。 ![]() 講演が終わると懇親会です。 駒澤大学学長の廣瀬良弘様の乾杯のご挨拶です。 懇親会の会場は満員でした。 この会場のように、世の中が人を大切にする会社で満たされる事を願います。 ![]() ![]() 本日は大変貴重な一日となりました。 このような素晴らしい機会を与えて頂きまして心から感謝致します。 ありがとうございました。 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-28 21:45
| お知らせ
2016年 08月 23日
皆さんこんにちは!
本社営業部の友永です。 昨日は台風9号の影響で天気がひどく荒れ、大変でしたね。 電車が一時動かなくなってしまったり、避難勧告が出た地域もありましたが、 皆さん、大丈夫でしたでしょうか? さくら住宅には、相次いで雨漏りの問い合わせがありました。 何かお困りごと、心配ごとがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。 さて、今日はさくらラウンジで行われている展示をご紹介したいと思います! ![]() 現在、さくらラウンジでは矢沢絵の会仲間展の展示が行われています。 ![]() 矢沢絵の会は、桂台地区で絵画好きの方々が集まって水彩画、油彩画、パステル画の 作品を日々作っているそうです。 なんと、作品を作り続けてもう30年にもなるそうです! ![]() ![]() たくさんの作品が展示されていますが、どの作品もとても素敵で 一つ一つの作品に見入ってしまいました。 ![]() こちらの展示は8/28(日)まで行っております。 近くにお越しの際は是非さくらラウンジに足を運んで、素敵な展示をご覧になってください。 まだ暑い日が続きますので、バスの待ち時間などお気軽にお立ち寄りくださいませ。 美味しいコーヒーや紅茶をご用意して、心よりお待ちしております。 本社営業部 友永 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-23 06:50
| さくらラウンジ
2016年 08月 19日
皆さま、こんにちは。
設計部の中曽根です。 カンブリア宮殿の反響もあって、日々たくさんの図面を描かせて頂いております。 数多くのご依頼、誠にありがとうございます。 本日は、毎月行われる全体会議で、全社員がさくらラウンジに集合しました。 さくら住宅の特徴の一つは、ガラス張り経営です。 この全体会議で、月次決算を全社員に公開しております。 前期と比較する事で現状を把握して、今後どのように行動すべきか全社員で考えます。 決算報告の次は月報の発表です。 今月の月報のテーマは『5年後のさくら住宅の姿、及び自分が考える会社のあり方』です。 社員全員が様々な思いを込めて直筆で月報を作成しました。 代表で3名の発表とディスカッションが行われました。 ![]() 来月の月報のテーマは、月刊誌『致知』から『EU離脱の是非を問う』の感想文です。 全体会議は、社員一人ひとりが考える貴重な時間です。 そして「リフォームを通じて社会のお役にたつ会社になる」ために、社員一同、日々精進しております。 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-19 19:38
| その他
2016年 08月 16日
皆さま こんにちは。 本社 営業事務の稲川です。
お盆が過ぎたとはいえ残暑厳しい毎日、お元気でいらっしゃいますか。 さて、8月16日 第62回お料理教室が開催されました。 ![]() 本日のメニューはこちら ■ 温度卵を添えた冷製ミネストローネスープ ■ 舌平目のブレゼ “アルベール風” の 二品です。 季節の野菜をふんだんに使ったスープは加熱後急いで冷やし、召し上がる直前に温度卵をのせます。 鮮やかな色合いが涼やかで、野菜を美味しく頂ける一品です。 ![]() 舌平目のブレゼは、フレンチの王道料理。 ![]() 舌平目にまとわせたパン粉がサクサクで、コクのあるソースが絶品です。 突然ですが、先日、お料理教室ご参加の皆さまとご一緒に、曽我部シェフを囲んでの ランチタイムを過ごすことができました。 場所は、横浜ベイホテル東急の中にある、レストラン クイーンアリスの一室をお借りしました。 可愛らしいお部屋で、お姫様になったような気分でした。 この日は、シェフが心を込めて用意して下さった、見て感動、食べて感激のお料理の 数々が供されました。 ![]() ![]() 美味しいお料理で楽しいひとときを過ごすことができ、ご参加の皆さまも大満足。 シェフ、いつもありがとうございます。 さくら住宅では、お料理教室以外でも、時にはこのような催しも企画しています。 さて、次回 第63回お料理教室は以下の日程で予定しております。 ■ 日時:平成28年9月20日(火)13:00~15:00 ■ 会場:横浜市栄区桂台西2-4-3 さくらラウンジ(桂台中央バス停前) お席に若干の余裕がございます。参加をご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ先:株式会社さくら住宅 045-895-4321 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-16 17:00
| さくらラウンジ
2016年 08月 15日
こんにちは ![]() この夏も行ってまいりました、高速道路トイレの旅! 今回はトイレの旅、初の東北自動車道です。 最初に訪れたのは東北自動車道下り「羽生PA」です。 ここのトイレは全体の色調がワインレッドで落ち着いた感じでした。このPAで気に入ったのは個室並びの奥にある丸いくもりガラスです。 このガラスがあるだけで全体が明るくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2箇所目は、下り「佐野SA]です。 ここはキレイなのはもちろん、手作り感があるトイレです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1位・・・携帯電話、2位・・・バック、3位・・・帽子、ハンカチ そしてランク外で運転免許証だそうです ![]() みなさん、お出掛けの時は忘れ物に気をつけましょう ![]() 今回、私のお気に入りは「下り佐野SA」の可愛いトイレでした ![]() 皆さんも機会がありましたら立ち寄ってみてはいかがでしょうか ![]() 本社 斎藤 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-15 16:57
| その他
2016年 08月 08日
皆様こんにちは
8/8(月)、横浜ベイホテル東急にて、新卒会社説明会を行ないました。 ![]() 暑い中、19名の方々にお越しいただきました。 参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。 説明会は、社長の会社説明から始まりました。 今回の新卒説明会の司会と進行は4期生の岡地と5期生の近藤・磯村が行いました。 ![]() 企業理念、五方良し経営などの弊社の取り組みや特徴、また今回募集する第6期生に求めていることなど社長の想いを話していただきました。 そして福田常務からは、社長はどんな方なのか、社員への想いが待遇に反映していることなどお話していただきました。 ![]() 次に、4期生の岡地より営業の一日の流れ、入社して良かったこと、仕事で得られる喜びなどをお話しました。 ![]() そして、先輩社員からのメッセージとして、私達5期生よりさくら住宅を選んだ理由、入社してから感じていることをお話しました。 ![]() ![]() 質疑応答のコーナーでは、皆様からいただいたたくさんの質問にお答えいたしました。 ![]() 次に3つのグループに分かれてグループディスカッションを行ないました。 ![]() テーマは「貧困とはどのような状態を指すか。今の日本でそういうことがあるか」でした。 難しい議題ではありましたが、皆様で話し合っていただき、それぞれの想いを発表していただきました。 去年、私達もとても緊張して発表したことを思い出しますね! そして筆記試験を行い、最後に社長より説明会の総括をしていただきました。 「自分の人生を決めるのは、親でもなく、兄弟でもなく、友人でもなく、自分自身だ。どこの会社を選ぶのかも結局は自分次第。」とお話していただき、これからも就職活動を続けていく学生の皆様も、より身が引き締まったのではないのかと思います。 次回は8/15(月)、予備日で8/19(金)に二次選考を行ないます。 皆様と一緒にお仕事出来ることを楽しみにしています。 本日お越ししていただいた皆様、ご協力いただいた横浜ベイホテル東急の皆様、本当にありがとうございました。 営業部 近藤 ・ 工事部 磯村 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-08 17:45
2016年 08月 07日
皆様こんにちは。
逗子店の山口です。 梅雨が明けぐっと気温が上がり暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 先日からリオデジャネイロオリンピックも始まり、気温以外の所でも熱気を感じる気がします。 日本代表の方々の活躍を応援する日々が続いています。 競泳の萩野選手が金メダル第一号!! おめでとうございます。 誠に勝手でございますが、 8/10(水)~8/12(金)は、全店夏季休暇とさせて頂いております。 8/13(土)より通常営業いたします。 夏季休暇中のお問い合わせにつきましては、8/13(金)より順次対応させていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。 さて、今年はどこに行こうかな・・・。 ▲
by sakura-jutaku
| 2016-08-07 15:57
| お知らせ
1 |
ファン申請 |
||